nasubonnobusanのブログ

日頃の出来事や気に留めた事など思ったことを書いてます。

裏目は使わなくなったなー。

おはようございます☁️

 

昨日は和室の材料を作業場で加工してました。

 

今わたしが使ってる差し金(L型の定規)が3種類あります。

 

f:id:nasubonnobusan:20221130061414j:imagef:id:nasubonnobusan:20221130061430j:image

 

今の差し金は表が“寸”、裏が“センチ”になっています。

 

わたしは寸が使いやすいけど、今はミリが当たり前になってきています。

 

柱も三寸五分だったのが今では105ミリ…とか。

 

なんで寸で分かりにくい時は、すぐにセンチにするんですが、作業場の数ある差し金はほとんどが“裏目”がついています。

 

センチで測ろうと裏返したら裏目

なんで寸とセンチ二本持って加工してましたw

 

少し差し金のプチ情報。

 

差し金は長い方を長手(ながて)、短い方を短手(つまて)と言います。

 

f:id:nasubonnobusan:20221130062508j:image

差し金には表と裏があり表は基本【寸】で裏とは違う寸法になってます。

 

裏目とは表目に√2をかけた寸法になってます。

ので正方形の対角線の長さを測ると辺の長さが分かります。 なので計算しなくても分かるようになってます👍

 

さらに差し金には[丸目]と[角目]があります。

今の差し金は分かりませんが、差し金の表面が凸凹してる方が丸目。表面が平の方が角目ってなってましたが、今は印字してるのもあるのでわかりやすくなってます。

 

角目は丸太からどれくらいの正方形の柱が取れるかの一辺の長さを調べられます。

 

簡単に言うと角目のメモリで丸太の芯を通るように直径を測ると最大で取れる柱の寸法が出ます。

 

丸目は丸太などの直径に当てたら円周が分かるようになってます。

最初から3.14(円周率)されたメモリが刻まれてます。

 

円周=直径×円周率(3.14)なので楽に出せます。

 

例えば、円形筒状の物に何か貼り付けたり巻き付けたいときとかには、その円の直径を丸目で測ると外周寸法がでます。

 

ちなみに差し金の表記がセンチの時は丸目、角目もセンチです。

寸なら丸目、角目も寸で計算します。

 

最近はあまり使わなくなりましたので、わたしのは寸とセンチになってます。

 

ってか昨日の接種で調子悪くは無いけど休みました😊

 

 

【今日の卵焼き】

 

肩が痛かったのでさっと簡単なやつです。

 

画像はないですが、卵3つに味の素、マヨネーズ、塩胡椒、ガーリックパウダー、ピザ用チーズ、そして少しだけ白だしを混ぜて焼くだけです!

 

明日からすごく寒くなるみたいです!

 

皆さん体調には気をつけましょう♪

 

ではまた👋